10月8日 お弁当
2009年 10月 08日
~今日のお弁当~

・ 肉じゃが(玉ネギが無かったから長ネギ、しらたきが無かったからこんにゃく)
・ きゅうりの梅昆布茶和え
・ にんじんしりしり(沖縄で流行っている?家庭料理)
・ 卵焼き
・ ミニトマト
今日も、なんとかお弁当できました~(^~^)
昨日の晩ごはんがそっくり入っていますが(笑)
朝、卵焼きだけ焼きました。
最近、肉じゃがをダンナに褒められるように。
以前はコクも深みも無い味でした。
豚肉とネギとこんにゃくだけ、先に油で炒め砂糖、酒、醤油で甘辛く仕上げます。
それをいったん取り出して、今度は出し汁、砂糖、めんつゆでじゃが芋とにんじんを煮ます。
最後にあわせてひと煮立ちさせてだきあがり。
じゃが芋は少し味が薄めで煮ると、合わせた時にちょうど良くなります。
これだと、出来立てでもしっかり味が染みています。
ひと手間でおいしく出来上がりますね。
またまた、ちびくん弁当です。

昨夜の晩ごはんで、人参しりしりを気に入ったようで、一心不乱に食べていました。
お好み焼き、肉じゃが、人参しりしり、ミニトマト、さつま芋のワンプレートをほぼ完食。
久しぶりに、たくさん食べるところを見ました!

冷蔵庫で発掘?したさつま芋とホットケーキミックスで、さつま芋の炊飯器で蒸しパンを作りました。
さつま芋は、蒸し器で蒸かしてから細かく切って、ホットケーキミックスの投入です。
さつま芋の甘みがおいしいしっとり蒸しパンになりました♪
混ぜて、炊飯器でスイッチ一つ。
簡単で、気に入ってしまいました~(^~^)
昨日は結局一日家にいました。
さすがに今日は、車でお出かけしようかな・・・・
ダンナ撮影のちびくんです。

ダンナが帰ってくると嬉しいらしく、一生懸命笑いかけています。
一昨日の朝と、昨日の夜と子どもが病気で亡くなってしまう、ドキュメンタリーを観てしまいました。
ともに、男の子でした。
ついつい、ちびくんと重ねてしまい。。。。
しかも、最期の場面もリアルな映像です。
もう、おいおい泣いてしまいました。
昨日の夜のは、ダンナと一緒に観ていて、ダンナも号泣。。。。
やはり、親の気持ちになってしまったのでしょうね。
こうやって、病気で亡くなってしまう子もいる。
多少、ご飯を下に落としたり、イタズラしたりするくらい、どうってことない。
元気で生きてくれればいいと思ったのでした・・・・・

・ 肉じゃが(玉ネギが無かったから長ネギ、しらたきが無かったからこんにゃく)
・ きゅうりの梅昆布茶和え
・ にんじんしりしり(沖縄で流行っている?家庭料理)
・ 卵焼き
・ ミニトマト
今日も、なんとかお弁当できました~(^~^)
昨日の晩ごはんがそっくり入っていますが(笑)
朝、卵焼きだけ焼きました。
最近、肉じゃがをダンナに褒められるように。
以前はコクも深みも無い味でした。
豚肉とネギとこんにゃくだけ、先に油で炒め砂糖、酒、醤油で甘辛く仕上げます。
それをいったん取り出して、今度は出し汁、砂糖、めんつゆでじゃが芋とにんじんを煮ます。
最後にあわせてひと煮立ちさせてだきあがり。
じゃが芋は少し味が薄めで煮ると、合わせた時にちょうど良くなります。
これだと、出来立てでもしっかり味が染みています。
ひと手間でおいしく出来上がりますね。
またまた、ちびくん弁当です。

昨夜の晩ごはんで、人参しりしりを気に入ったようで、一心不乱に食べていました。
お好み焼き、肉じゃが、人参しりしり、ミニトマト、さつま芋のワンプレートをほぼ完食。
久しぶりに、たくさん食べるところを見ました!

さつま芋は、蒸し器で蒸かしてから細かく切って、ホットケーキミックスの投入です。
さつま芋の甘みがおいしいしっとり蒸しパンになりました♪
混ぜて、炊飯器でスイッチ一つ。
簡単で、気に入ってしまいました~(^~^)
昨日は結局一日家にいました。
さすがに今日は、車でお出かけしようかな・・・・
ダンナ撮影のちびくんです。

ダンナが帰ってくると嬉しいらしく、一生懸命笑いかけています。
一昨日の朝と、昨日の夜と子どもが病気で亡くなってしまう、ドキュメンタリーを観てしまいました。
ともに、男の子でした。
ついつい、ちびくんと重ねてしまい。。。。
しかも、最期の場面もリアルな映像です。
もう、おいおい泣いてしまいました。
昨日の夜のは、ダンナと一緒に観ていて、ダンナも号泣。。。。
やはり、親の気持ちになってしまったのでしょうね。
こうやって、病気で亡くなってしまう子もいる。
多少、ご飯を下に落としたり、イタズラしたりするくらい、どうってことない。
元気で生きてくれればいいと思ったのでした・・・・・
■
[PR]
by yukakko1217
| 2009-10-08 09:09
| お弁当